育児 【キャップスクリニック】共働き家庭に心強い!365日・21時まで診療の小児科 保育園お迎え後でも受診しやすく、当日予約もしやすい。我が家がよく利用している キャップスクリニック を、実体験をもとに紹介します。 目次キャップスクリニックを選ぶ理由当日でも受診しやすい予約のしくみ子どもが喜ぶ工夫(セサミストリート&塗り絵... 2025.09.11 育児
その他 小児科での長い待ち時間…救ってくれたのは「パンどろぼう」 小児科での長い待ち時間…救ってくれたのは「パンどろぼう」先日、保育園のお迎えのあとに下の子(9ヶ月)の咳が気になり、小児科へ行ってきました。夕方の診察ってやっぱり混んでいますね…。診察は18:15ごろに終わったのですが、薬局でお薬をもらえた... 2025.09.10 その他
育児 9ヶ月の赤ちゃんご飯|我が家は基本“市販の離乳食”に頼っています こんにちは。3歳と9ヶ月の兄弟を育てながら仕事をしているワーママです。今日は 「赤ちゃんのご飯はどうしてる?」 というテーマで、我が家のリアルを書きたいと思います。うちの離乳食事情月齢:9ヶ月(後期に入ったところ)保育園:週5日通園中ご飯:... 2025.09.09 育児
その他 ワーママの1日スケジュール|理想と現実を比べてみた 仕事も子育ても全力疾走!「今日はうまく回るかな?」と願いながら始まるワーママの1日。この記事では、3歳と0歳を育てながらフルタイム勤務している私の 「理想的な1日」と「リアルな1日」を紹介します。同じワーママの参考になれば嬉しいです。プロフ... 2025.09.08 その他
その他 箒(ほうき)で床掃除 我が家は何故箒(ほうき)派なのか我が家はこれまでスティック掃除機をずっと使用していました。しかし、実家が箒掃除になってから効果を実感して、我が家も箒に切り替えました!これまでは特に理由もなく、『掃除は掃除機』という頭しかなかったので何の悩み... 2025.03.12 その他
その他 コストコ大容量コーヒー豆保管方法 始めてのコストコのコーヒー豆これまで我が家では100Gくらいの単位でコーヒー豆を購入していましたが、どう考えてもコストコの大容量コーヒー豆が安いので購入してみました!購入金額は忘れちゃいましたが、安かったです。笑こんな大容量、どう保存するん... 2025.03.11 その他
育児 ワンオペ子連れ飛行機(1〜3ヶ月編) 両実家遠方のため、帰省で必ず乗らなければならない飛行機。しかも旦那は基本的に土日も仕事なので、ワンオペで搭乗しています。そこで、月齢別に搭乗のコツを記録していこうと思います。今回は1~3か月編です。※親1人+子供1人編里帰り出産で帰省してい... 2025.03.10 育児
育児 生後2ヶ月 夜間授乳レポ 次男が産まれて生後2か月の夜間授乳について記録していこうと思います。一人目とは少しリズムも違ったりと子供によって様々ですよね・・・。※PR含みます夜間授乳スケジュール(20:00~6:00)次男の基本的な夜間スケジュール①20:00 就寝&... 2025.03.04 育児
育児 おむつの悪臭問題対策!! いままでのおむつ処理方法※PR含みます我が家では長男の出産準備でおむつ専用ゴミ箱『NIOI-POI』を約2年使用していました。これはこれで初めての育児では超救世主でした!カートリッジは交換が必要ですが、ある程度臭いが抑えられて特に問題が無い... 2025.03.04 育児
育児 そんな!!まさかの哺乳瓶拒否!! 哺乳瓶拒否とは哺乳瓶拒否とは、完母でお母さんの乳首ばかり吸っていた赤ちゃんによく起こるケースで、市販の哺乳瓶の乳首でミルクや母乳を飲まなくなる(咥えなくなる)ことです。一人目が4ヶ月のとき腱鞘炎の治療で手首に注射を打ったので母乳は控えようと... 2025.01.22 育児