その他

箒(ほうき)で床掃除

我が家は何故箒(ほうき)派なのか我が家はこれまでスティック掃除機をずっと使用していました。しかし、実家が箒掃除になってから効果を実感して、我が家も箒に切り替えました!これまでは特に理由もなく、『掃除は掃除機』という頭しかなかったので何の悩み...
その他

コストコ大容量コーヒー豆保管方法

始めてのコストコのコーヒー豆これまで我が家では100Gくらいの単位でコーヒー豆を購入していましたが、どう考えてもコストコの大容量コーヒー豆が安いので購入してみました!購入金額は忘れちゃいましたが、安かったです。笑こんな大容量、どう保存するん...
育児

ワンオペ子連れ飛行機(1〜3ヶ月編)

両実家遠方のため、帰省で必ず乗らなければならない飛行機。しかも旦那は基本的に土日も仕事なので、ワンオペで搭乗しています。そこで、月齢別に搭乗のコツを記録していこうと思います。今回は1~3か月編です。※親1人+子供1人編里帰り出産で帰省してい...
育児

生後2ヶ月 夜間授乳レポ

次男が産まれて生後2か月の夜間授乳について記録していこうと思います。一人目とは少しリズムも違ったりと子供によって様々ですよね・・・。※PR含みます夜間授乳スケジュール(20:00~6:00)次男の基本的な夜間スケジュール①20:00 就寝&...
育児

おむつの悪臭問題対策!!

いままでのおむつ処理方法※PR含みます我が家では長男の出産準備でおむつ専用ゴミ箱『NIOI-POI』を約2年使用していました。これはこれで初めての育児では超救世主でした!カートリッジは交換が必要ですが、ある程度臭いが抑えられて特に問題が無い...
育児

そんな!!まさかの哺乳瓶拒否!!

哺乳瓶拒否とは哺乳瓶拒否とは、完母でお母さんの乳首ばかり吸っていた赤ちゃんによく起こるケースで、市販の哺乳瓶の乳首でミルクや母乳を飲まなくなる(咥えなくなる)ことです。一人目が4ヶ月のとき腱鞘炎の治療で手首に注射を打ったので母乳は控えようと...
育児

新生児から生後半年までの寝かしつけグッズ

※PR含みます。2年半前に一人目を出産し、昨年末に二人目を出産しましたが、ふたりとも寝かしつけには苦労しています。そこで私を救ってくれた寝かしつけアイテム「Konny抱っこ紐」の感動を綴っていきます。【25年春夏新カラー登場】コニー抱っこ紐...
勉強

TOEIC500点を目指して

こんにちは!今回はTOEIC500点突破に向けた勉強スケジュールやテキストを記録していきます。現段階のスコア現在のスコアは以前の投稿にも載せていますが、320点めちゃくちゃ低いです。(伸びしろがあるということ。笑)500点達成のスケジュール...
育児

2歳息子 ストライダー始めました

こんにちは!今日は2歳半の息子が最近始めた『ストライダー』についてご紹介!よく見かけるストライダーのメリットと乗れるようになるまでの過程・注意点を綴っていきます。ストライダーとは?※PR含みます皆さん、ストライダーはご存知でしょうか?「知っ...
育児

母乳過多の私を救った搾乳アイテム

※プロモーションを含みます。現在、2歳と0歳の育児中ですが、一人目の時から母乳過多で苦しんだ経験から、私が使った便利グッズ・授乳方法・授乳頻度・注意点をご紹介します。何故母乳過多になったか授乳過多になった経緯。一人目出産後、胸が石のように張...